静岡県焼津市のDTMレッスンの教室。JR藤枝駅、JR六合駅から車で15分。(送迎あり)DTMユーザーに人気の高い、Cubase・Protools・Logic Pro・Stuido Oneの使い方や、作曲、アレンジ、音楽理論、ミックス、オーケストレーション、ギターレッスンまで、マンツーマン個人レッスン。プロ仕様のボーカルレコーディングスタジオも併設された、初心者~プロを目指す方まで大歓迎のDTMレッスン教室です。DTMオンラインレッスンも開講し、ネット環境があればどこからでも受講可能です。画面共有で遠隔サポート。通う時間がかからず、自宅がレッスン教室になります。自分の時間を有意義に活用できると大変ご好評いただいております。
 
 

   

 

 

HOME | DTM初心者講座 | win7|64bit版購入する際の注意点(前編)

 

受付後、講師とのコンタクトがございますので、
返答には2〜3日頂戴しております。お急ぎの方は、予めご了承下さい。

無料体験レッスンご予約・お問い合わせは、こちらのフォームよりご連絡ください。 

 

返答には2〜3日頂戴しております。予めご了承下さい。
無料体験レッスンご予約・お問い合わせはこちら 
- 静岡DTM教室講師が、独断と偏見でお送りする -

DTM 初心者講座


No.003 〜 パソコン選びについて 〜

静岡DTM教室/Windows7 64bit版を購入する際の注意点(前編)
Windows7 64bit版を購入する際の
注意点(前編)

さて、初心者講座三回目のお題は、少し前から話題に上がっているWin7 64bit版に関するお話です。
 
そもそも、ここ最近になるまで、パソコンというのは32bit版というものが主流でした。これは、mac/Winともに同様です。
 
それが、少し前から、64bitというシステムが出始めてきていて、一般的には、やや定着し始めている。そんな現状(2011年3月現在)だとわたしは思っています。
 
では、そもそも32bit版と64bit版というのは何か違うのか?というと、それはマシンを構成しているスペックの、主にメモリーといわれる記憶装置部分に大きく関わりがでてきます。
 
従来の32bit版ですと、このメモリーは、約3GB程度しか使いきれないというシステム上の制限がありまあす。仮にマシン自体に4GB分のメモリーが装着してあっても、そのうちの約1GBは、意味が無いという訳です。
 
また、メモリーは多ければ多いほど安定した動作をし、また、多くの作業を一度に行えると言われています。例えばCUBASEの動作環境を見てみると、「RAM 2GB以上」と書いてあrますが、これがいわゆるメモリーを最低でも2GBは積んでおいて下さいね。という意味です。ちなみに2GBというと、3年くらい前までは結構最新に近かったと思います。
また、これはあくまで「最低動作保証」であって、らくらく動くということではありません。
 
実際に、32Bbit版で制作を行っていたわたし自身も、このメモリーの制限に何度も作業効率を落とされ、ずいぶんと困っていました。DTMで使用する最新のソフトは、どんどんと高機能になっており、便利になる反面、マシンのパワーをより多く使用するものも多く、大きな悩みの種だった訳ですね。
CUBSEのみを使った作業であればまだしも、外部のソフトなどをCUBASE等で動かすことになれば、動作の安定は望めません。
 
そこで、Win7 64bit版の登場に、Winユーザーは喜んだ訳です。なぜなら、64bit版のメモリ制限は、最低でも8GB。場合によっては192GBにも及びます。
これはものすごく大きな違いです。
 
しかしながら、この64bit版は、一般的には喜ばれるはずなのですが、DTMユーザーにとっては以外な落とし穴がいくつもあります。そのことに関しては、また次回、win7 64bit版を購入する際の注意点(後編)にてお話したいと思います。

 
静岡DTM教室のDTMソフト
  

Nesteg Music School は、音楽教室講師も随時募集しております。
作曲・編曲やピアノ・ギター・DTM...あなたの得意な分野を活かしてみませんか?

インディーズ・メジャーを問わず、J-Popsから映画音楽・劇伴など、幅広いジャンルの音楽制作を受注しております。

作曲、編曲(アレンジ)はもちろん、ミックス・マスタリングやレコーディング、演奏者の手配、CD制作・プレスから音楽配信、ステージ音響にいたるまで、音楽制作を必要とする人に向けたオンリーワンの制作会社です。
 

RECORDING

 


 

当教室講師も長年利用!!楽器を買うなら「サウンドハウス」がオススメです。

サウンドハウス